Linuxセットアップガイド

Linuxセットアップガイド

ネットワーク設定

グラフィカルに設定

ターミナル
sudo nmtui

コマンドで設定

ターミナル
nmcli device # デバイス名(ネットワークインターフェース名)を確認
sudo nmcli connection show # 接続プロファイル一覧を確認

# 新しい接続プロファイルを作成
sudo nmcli connection add type [接続タイプ ethernet wifi 等] \
    con-name [接続プロファイル名] \
    ifname [デバイス名]

# 接続プロファイルを編集
sudo nmcli connection modify [接続プロファイル名] \
    ipv4.method manual \                            # IPv4手動設定
    ipv4.addresses [IPアドレス]/[ビットマスク] \
    ipv4.gateway [デフォルトゲートウェイ] \
    ipv4.dns [DNSサーバのIPアドレス] \
    ipv4.ignore-auto-dns yes \                      # DHCPサーバーから自動的に提供されるDNSサーバー情報を無視する
    ipv6.method ignore                              # IPv6 無効化

sudo nmcli connection reload
sudo nmcli connection up [接続プロファイル名]

トリム

ターミナル
sudo fstrim -av

ローコード開発

Node-RED

 フローベースのローコードビジュアルプログラミングツール。処理がNode単位に分割されており、WebブラウザからNodeを編集し、ワイヤー(線)を結びつけることにより、フローを作成していく。
 ハードウェアデバイスやAPI、クラウドサービス等も操作可能であるため、IoTアプリ開発に使える。

ターミナル
bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-installers/master/deb/update-nodejs-and-nodered)
# 基本デフォルト推奨(全て y or Enter)

sudo node-red-pi --max-old-space-size=256 # Ctrl + Cで処理を一度止める
sudo systemctl enable nodered.service
sudo reboot

http://localhost:1880 をブラウザで開いて開始

NASの接続

接続確認

ターミナル
sudo apt install -y cifs-utils
sudo mkdir -p [マウントポイントのフォルダのパス]
sudo chmod 777 [マウントポイントのフォルダのパス]
sudo mount -t cifs -o username=[NASのユーザー名],password=[NASのパスワード] //[NASのIPアドレス] [マウントポイントのフォルダのパス]      #テスト 上手くいかない場合はバージョン指定,ver=2.0

自動マウント

アカウント登録
ターミナル
sudo nano /etc/samba/credentials
エディタ
username=[NASのユーザー名]
password=[NASのパスワード]
マウントポイント登録
sudo nano /etc/fstab
エディタ
//[NASのIPアドレス] [マウントポイントのフォルダのパス] cifs credentials=/etc/samba/credentials,iocharset=utf8,vers=2.0 0 0
ターミナル
sudo mount -a # エラーチェック